事務所トピックス
弁護士 折本 和司

「疾風に勁草を知る」という中国の古い格言がありますが、今の安倍政権に対しては、「疾風に勁草でないことを知る」という表現に置き換えたいと思います。

「疾風に勁草を知る」とは、困難な時にこそ、人の真の価値がわかるというような意味ですが、今回のコロナウイルスによる感染の拡大という危機に対する政府などの対応を見ていると、彼らが、如何に私たち一般国民のことを軽んじているか、そして、この危機を乗り切って行くための為政者としての知恵、意欲を持ち合わせていないかがはっきりと見えているように思います。

 

ところで、世界中で笑いものにされた「アベノマスク」の配布という愚策に続いて、安倍政権が打ち出したさらなる愚策が「一世帯あたり30万円の支給」でした(今回は、怒りのあまり、以下の文章は「ですます調」でなく、「である調」に変えることにしましたので、悪しからずご了承ください)。

家族構成だって人それぞれで違うのに、「一世帯あたり30万円の支給」という条件自体の不公平さもさることながら、よくよく見ると、「非課税限度額の範囲内」か「主たる世帯主の収入が半減して、非課税限度額の50%以下になってしまっていること」が支給条件になっているではないか。

こんな条件では、多くの国民にとってぬか喜びとなることは見え見えで、張り子の虎、見掛け倒しもいいところだ。

ざっと調べてみると、後者の条件の場合、たとえば2人世帯の場合、世帯年収600万円強以上の収入を得ている世帯の収入が300万円以下に落ち込めば該当しそうだが、それだけ見ても、かなり限られた条件ということになる(しかも、それは主たる世帯主の収入のみを対象にするので、配偶者がパートをやめさせられても、その合算が半減する前の基準にならないというルールなので、実質的にはさらに少ないことになるというのだから、さらに腹立たしい限りだ)。

そもそも、多くの国民は、それまで得ている収入を見込んで、たとえば家のローンであるとか、車のローンであるとかを抱えているし、ましてや受験を控えた子を抱えている家庭を抱える勤労者は、歯を食いしばって収入減を避けようとするに違いないから、ベースの収入が多少多かったとしても、経済的に追い詰められてしまうことに変わりはないのだから、どう見てもこんな条件は不合理だとしか言いようがない。

結局のところ、この政策もまた、「クルーズ船の隔離」「検査体制拡充宣言」「学校の休校要請」さらには「アベノマスク」に引き続く、実効性が乏しく、実質的には法の下の平等に反するともいえる「対策やってますよ詐欺」ではないのかという気すらしてくる。

「アベノマスク」も200億円どころか466億円つぎ込むらしいが、マスクなんて、キッチンペーパーとパンストの紐とテープ、針金で誰でも簡単に作れるとある病院の方から聞いたばかりだから、それを聞いてまた腹が立ったのだ。

さらに、安倍政権は、コロナウイルス対策に108兆円をつぎ込むと大見えを切ったが、これも実体は全然違っており、去年の台風への対策費などすでに予定した支出などが組み込まれていて、これまた「対策やってますよ詐欺」にしか見えないのだ。

 

前にも書いたとおり、まず何よりもやるべきは、「感染拡大を何としても防止すること」と「コロナウイルスの影響で仕事や収入源を失った国民生活、国民経済を下支えする実効性のある政策」であり、一刻の猶予もない状況だ。

このままでは、多くの国民が、失業、倒産、廃業といった状況となって、コロナウイルスのせいで死ぬより先に、収入源を絶たれて、経済的な死に追い込まれることは必至だからだ。

バブル崩壊の後に起きた悲惨な事態を思い出すが、それよりも遥かに不幸な事態が起きる可能性が日に日に高くなっている。

それを防ぐためには、これまでと同じ弥縫策の繰り返しでは絶対にダメなのだ。

 

しかし、この期に及んで、安倍政権のやり方を支持し、事態を楽観視する人も少なからずいる状況なので、そのことについても一言指摘しておく。

確かに、感染者数は検査数との兼ね合いで信用できないものの、死者数のみを比較すれば、まだ日本は、ヨーロッパ諸国に比べれば感染爆発の程度は低いという見方もあるだろう。

この点については、地続きのヨーロッパや広大なアメリカ(個々の州が国のようなものだ)と違い、島国であるという地政学的な幸運に恵まれている面がある等(BCGの予防接種のおかげではないかという意見もあるそうだが)、別に今の政権の手柄でもなんでもない。

 

それよりも問題とされるべきは、2月に入り、国内での感染の広がりの兆候が見られるようになって以降、感染源になりそうなところには一切手を着けず、東京オリンピック実施に拘ったせいか、検査実施にも消極的であったため、ここに来て、感染爆発という事態を招いた大失態であり、さらに、この期に及んでも、口では「かつてない規模の対策」といいながら、感染拡大を抑え込むことにも、国民生活の破綻を防ぐことにもつながらない、あまりにせこい政策を、しかも張り子の虎のように大きく見せて目先の状況をしのごうとしているこの政権の無能さなのだ。

そもそも、今になって、歓楽街がどうだとか言っているが、2月頃に政府、厚労省あたりが問題としていたのは、屋形船、スポーツジム、クラブといった、実際に感染が起きたものばかりで、歓楽街での遊興を問題とするような呼びかけなどまったくなかったことは記憶に新しい(実際、2月から3月にかけての記事を検索してみれば一目瞭然だ)。

歓楽街、特に性風俗系の店こそ、濃厚接触そのもので成り立っている商売であり、すでに首都圏、京阪神などの大都市部で感染者が現れている以上、2月の時点で規制なり注意喚起なりをすべきなのに、そのような対応はまったくなく、安倍政権は、「学校の休校要請」という、実施されれば、給食業者や母子家庭で働く人にばかりしわ寄せが行く的外れな愚策を打ち出していたのだから、空いた口が塞がらないとはこのことだ。

あの時、安倍首相は、ここ1~2週間が大切といっていたが、歓楽街は普通に商売をし、私の地元の横浜関内あたりでも、夜の賑わいは相変わらずだった(まあ、自分の嫁さんの夜遊びすらコントロールできないのだから、それまでといえば身も蓋もないのだが)。

長くなったので、PART2に続きます。

2020年04月12日 > トピックス, 日々雑感
  • ٌm@{VAK
  • ٌm@ܖ{ai
  • ٌm@m
  • ٌm@|{D


 | 事務所紹介 | 弁護士紹介 | 取扱事件領域 | 費用のご案内 | トピックス 
(c)2016 葵法律事務所 All Rights Reserved.

ページトップへ戻る